2011年8月2日火曜日

日経平均大幅反落、円高や米格付け動向を警戒

大きな渦になってしまうのか。法案可決でも、格付け会社次第ってことかあ。

東京株式市場で日経平均は大幅反落。米債務上限引き上げ法案の成立が確実視される一方で、円高や米格付け動向が警戒され、幅広い銘柄で軟調な展開となった。

 東京エレクトロン<8035.T>をはじめ半導体関連が弱く、前日に上場来高値を付けたファナック<6954.T>も利益確定売りに押された。

 東証1部騰落数は値上がり319銘柄に対し値下がり1256銘柄、変わらずが89銘柄。東証1部の売買代金は1兆1574億円。 

 米国のデフォルト(債務不履行)危機が遠のく一方で、米格下げならばドル売り/円買いに拍車がかかるとの連想が、マーケットの地合いを悪化させている。政府・日銀が為替介入を検討とも伝えられるが、株式市場では「ドル安の様相がむしろ強く、実際に介入を実施しても成果のほどは不明。サプライチェーン復旧に伴う日本企業への業績期待感はあるが、想定レートを上回る円高がマーケットの不安材料となり、前日の上げ幅をほぼ帳消しする下げとなった」(SMBC日興証券・エクイティ部部長の西広市氏)との声が出ていた。

 前日のニューヨーク市場では1ドル76.29円までドル安/円高が進行、3月17日につけた76.25円に迫る場面があった。前日の米欧株式が下落したほか、寄り付き前の外資系証券9社経由の注文状況は2日連続の売り越し観測。軟調なアジア株式市場も重しとなった。

 米ISM製造業景気指数が2年ぶりの低水準となるなど、米景気減速への警戒感も高まっている。市場では「投資家の視点は米景気減速懸念に移っている。米景気後退懸念が強まりリスク回避に動けば一段安も想定される」(いちよし投資顧問・運用部長の秋野充成氏)と慎重な見方が示されていた。3日にはADP全米雇用報告、5日には米雇用統計が発表となる。

 東証1部の下落率上位には、テイ・エス テック<7313.T>、イノテック<9880.T>、東京エレクトロンなどが入った。市場では「地合いが悪い中で、半導体関連は売りが広範囲に広がり、通常はなかなか関連付けられない銘柄も売られた」(マネックス証券・シニアマーケットアナリストの金山敏之氏)という。日産自動車<7201.T>やトヨタ自動車<7203.T>など輸送用機器も軟調。

 一方で、好決算を手掛かりに住友商事<8053.T>は後場に切り返すなど個別株を選別する動きがみられた。売買代金トップは東京電力<9501.T>。

0 件のコメント:

コメントを投稿