あのコジマが・・・一時は、家電業界トップだったのにね。これから、ますます厳しくなる業界だから、大変だね。
家電量販店5位のビックカメラは11日、同6位のコジマを買収すると発表した。両社合計の連結売上高は1兆円を超え、首位のヤマダ電機に次ぐ2位に浮上する。家電量販店は昨年7月の地上デジタル放送への移行に伴う買い替え需要の減少や、昨年3月の家電エコポイント制度の終了で主力商品の薄型テレビの販売不振が続いており、両社は統合で生き残りをかける。
コジマが6月26日に実施する第三者割当増資をビックカメラが引き受け、コジマの発行済み株式の50.06%を取得する。出資総額は約141億円。コジマは上場を維持し、店舗名や社名は存続する。
11日、都内で会見したビックカメラの宮嶋宏幸社長は「スケールメリットにより利益率は2%程度向上する」と提携効果を強調。2015年度までに両社の経常利益の合計を現在の約2倍の500億円に増やす方針だ。
◆不採算の50店舗閉鎖
ビックカメラは東京や大阪などに都市型店舗約40店を展開。今夏に東京・新宿、来夏に東京・赤坂に大型店を出店するなど都心回帰を強める。一方のコジマは約200の郊外型店を中心に全国展開しており、補完関係にある。ただ、コジマの郊外型店は不振が続き、3年間で40~50店の不採算店舗を閉鎖するが、寺崎悦男社長は「社員のリストラは考えていない」とした。
家電量販店は、大量仕入れを武器に家電メーカーとの価格交渉で優位に立ち、低価格販売が競争力の源泉となっている。両社は今後、仕入れや商品開発面でも連携して規模のメリットを追求するほか、経営の効率化を図る狙いだ。
◆業界再編の動き加速
ただ、両社が手を組んでも売上高は約1兆円規模と、首位のヤマダ電機の半分程度で、「規模の効果は限られる」(国内証券アナリスト)との指摘もある。しかも、量販店ビジネス自体が縮小するとの見方もある。日本政策投資銀行の試算によると、2010年に約6兆円だった家電量販の市場規模は、11年には約5兆円、12年以降は4兆円台半ばまで縮小すると予測する。
特に主力だった薄型テレビ販売が厳しい状況で、電子情報技術産業協会(JEITA)によると今年3月の国内出荷台数は前年同月比59.9%減の86万3000台と8カ月連続の前年割れ。地デジ移行の反動やエコポイント終了などの影響が続いており、回復の兆しはみられない。これに伴い、各社とも太陽光発電やスマートフォン(高機能携帯電話)などの拡販に活路を見いだそうとしているが、テレビの不振を補うには至っていない。
量販店同士の競争に加え、近年はインターネット通販との競争も激化している。拡大戦略が成長に結びつくかどうかは未知数で、さらなる業界再編も予想される。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿